令和6年12月6日(金曜日)、真栄団地町内会館にて「清田地区地域ケア会議 みんなで考えよう‼『きよっち生活の充実』~誰一人取り残されない地域づくり~」が開催され、清田地区町内会連合会、真栄団地町内会、清田地区民生委員・児童委員、清田区社会福祉協議会、清田区第2地域包括支援センター、清田区介護予防センター清田・里塚・美しが丘、清田区保健福祉部の皆さんが参加しました。
会議では、今年10月から真栄団地町内会で開始された介護予防教室が毎回30名ほど参加があるなど盛況となっている旨の報告等があり、報告後は同教室の今後の展開について意見交換が行われました。
参加者からは、介護予防教室の実施にあたっては介護に関する専門的知識を持つ方々の協力が不可欠であったことが強調されていたほか、教室の周知には回覧板だけでなく、チラシの配布や声掛けなどを併用したことが、多くの参加者を集める要因となったとの意見も出されました。また、月1回ではなく週1回の頻度で開催することで、参加者が開催日を忘れずに参加できていることも成功の一因との意見も挙げられておりました。